▲トップページ

大星・アサギマダラの会 会について


 ○ 大星・アサギマダラの会について
 ○ 大星・アサギマダラの会 発足当時のこと
 ○ 大星・アサギマダラの会 ピンバッチ



                大星・アサギマダラの会について

 本会は、御代田町面替(おもがえ)の住民が限界集落化から如何に脱出するか 活性化を探る中、優雅で美しい蝶 アサギマダラを呼び寄せたら、人も集まるのではと、その吸蜜植物 ヒヨドリソウ・フジバカマを植えることから始まりました。
 6年が過ぎ、その面積は50アール(5,000u)、飛来する蝶は2,000〜3,000頭、会員も60名と多勢になりました。
 作業後の懇親会は老若男女、地域を超えての交流の世界、当初予想もしなかった副産物、ありがたい場の出現に感動しています。
 因みに名前の“大星”の由来は、アサギマダラの点々の星、飛行する蝶 その天空に輝く無数の星、面替の村社 大星神社の名称から戴いたものです。
 アサギマダラという魅力的な蝶と付き合って以来、自然の大きな営みの一端に触れることが出来たこと 幸いなことと感謝しています。

                   2014年9月
                   大星・アサギマダラの会
                   会長  茂木 重幸 

▲ ページトップヘ



           大星・アサギマダラの会 発足当時のこと

 2008年ころ、浅間山山麓に沖縄の友人たちとキノコ採りに行った時 アサギマダラの美しい姿を見て感動。その頃 新聞にもアサギマダラの話題が出るようになった。

 このアサギマダラを呼び寄せるため、山のヒヨドリソウ(ヒヨドリバナ)の種子をとって、育苗。その苗を畑に定植したまさにその日、2009年5月30日、なんとアサギマダラがそこに飛んできた!!
面替でアサギマダラの初飛来\(^o^)/

ヒヨドリソウ定植後、何故かアサギマダラ
飛来する (2009年5月30日)

 その後、2メートルものブタクサなどの草に覆われた遊休農地を整備した。フジバカマの苗も大町からもらってきて、植えた。
 2009年9月、その花畑に何十頭ものアサギマダラが飛んできて 地域の話題に。

ヒヨドリソウ花畑にアサギマダラ初飛来
(2009年9月21日

 そこから、会としてフジバカマ花畑の整備・アサギマダラのマーキングなどの活動が始まった。
会のオリジナルピンバッチも作った。
 このフジバカマの苗は、児玉(御代田町)など町内はもとより、軽井沢、小諸など浅間山麓の地域にも広がった。

▲ ページトップヘ



大星・アサギマダラの会 ピンバッチ

大星・アサギマダラの会 オリジナルピンバッジです。



Copyright (c) 大星・アサギマダラの会 All Rights Reserved

▲ ページトップヘ